左から小明さん、さすらい船長
二ックネームの由来が、「僕は遊び人で、釣りが大好きなので」という「さすらい船長」(以下、「船長」)と、自宅の庭で野菜を育てて料理するのが大好きな中国出身の奥様、小明(しょうめい/シャオミン)さん。
自然をこよなく愛するおふたりが暮らすのは、緑あふれる町田市の静かな住宅地。
庭には夏ミカン、姫りんご、サクランボ、ラズベリーなどの果実や、かぼちゃ、トマト、キュウリ、香菜(パクチー)、クレソンなどの野菜が何十種類も育ち、小明さんが丹精込めて世話をしています。
「ゲストと一緒に日本の生活を楽しみたい。」
そう話す船長のおうちでは、庭で採れた野菜や果物を使って料理教室を楽しんだり、おふたりと一緒に観光に出かけたり、ホームステイならではの交流体験をたっぷり楽しむことができます。
ロケーション
小田急線 鶴川(つるかわ)駅 <駅番号OH 25>
横浜線 淵野辺(ふちのべ)駅 <駅番号JH 25>
どちらの最寄り駅からも、歩くと1時間近くかかる場所ですが、無料で車での送迎あり。
小田急線で新宿まで35分、横浜線で新幹線に乗れる新横浜(しんよこはま)駅まで30分
和室のゲストルーム
洋室のゲストルーム
船長:僕が一番好きなのは、海で船を出して一緒に釣りをしたり、潮干狩りをしたりすることですね。観光客の人が単独では海に釣りなどに行けないと思うので、ガイドできるのは珍しいと思うんです。天気がいいと、釣りをしながら富士山を眺められて、最高ですよ。
季節ごとにきれいな花があちこちで咲くので、花を見に行くのも好きです。
それから、僕たちふたりとも温泉が好きなので、日帰り温泉に行ったり、冬は長野にスキーに行ったり。ゲストのご希望で、一緒にいろいろなところに行きたいです。
小明さん:家では、私たちふたりで料理教室を開いています。庭の野菜などを使った日本料理と中国料理のミックスです。中国風の味付けもあったり、主人の魚料理もあったり。一緒に楽しく作って、おいしく食べるのがいいですよね。
魚料理を教えてくれる船長
料理教室では、庭で採れた野菜もたくさん使います
イギリスに20年ほど住んでいた船長のお姉さんが、ロンドン郊外の自宅でB&B(ベッド&ブレックファスト)をされていたのを見て、日本でも現地の人の家に気軽に泊まって交流できる機会が増えたら、と考えていた船長。
2020年の東京五輪・パラリンピックが決まったこともあって、「元気なうちに」と、民泊を始めることにしたのだとか。
ホストファミリーを始めたきっかけは?
船長:外国旅行で観光スポットを巡り、ショッピングをして、レストランで食事をするだけで帰国するのは本当にもったいない。地元の人たちとの交流こそ、旅の醍醐味だと思うんです。
日本の生活を共にして、料理を一緒にして、釣りとかに一緒に行って、花を見に行ったり、うちの庭の野菜を採ったり、そういう時間を共有できたらなと思って。利益を追求するわけではなくて、ゲストと一緒に楽しめればいいなと思ったんです。
以前は川崎市の集合住宅に住んでいたんですが、3年くらい前から民泊をやることを考え始めて、この家を買いました。
小明さん:民泊をやるのに適した家を探して、たくさんの物件を見て回りました。この家に決めて、庭を畑にするために、もともとあった数十本の木を自分で抜いたりもして準備したんですよ。
ホストファミリーを始めるのに不安はなかったですか?
船長:もちろん言葉の壁はありますが、最低限のコミュニケーションができればなんとかなりますよ。
あと、近所の人とは、潮干狩りで貝がたくさん取れた時におすそわけしたり、日頃から交流するようにしています。幸いなことに、今のところ苦情などはありません。
おすすめポイントをくわしく教えてください。
船長:近くの町田駅から小田急ロマンスカーが出ているので、箱根方面に行きやすいですし、鎌倉や伊豆、山梨や富士山にも電車や車で行きやすいです。小旅行や日帰り温泉など、行きたいところに案内できますよ。
日本で花といえば桜が有名ですけど、桜以外にも季節ごとにおすすめの花がたくさんあって、それぞれの時期に合わせて見頃の花が咲いている場所を案内できます。
春から初夏には桜だけじゃなくて、梅、牡丹、藤、バラ、菖蒲、アジサイが楽しめるし、夏以降は蓮、ダリア、椿などいろいろあります。車で行きますが、近くの薬師池公園(やくしいけこうえん)が有名です。
小明さん:薬師池公園には、「まちだリス園」が隣接しているので、小さいお子さんがいれば、リスに餌をあげたりして一緒に遊ぶこともできますよ。
思い出に残っているゲストとのエピソードはありますか?
船長:ゲストではないのですが、妻の弟が中国から来たとき、一緒に釣りに行ってカワハギがたくさん釣れたんです。釣って面白いし、食べておいしいし。楽しいですよ。
釣りとか案内してて、いいなって言って喜んでくれると、うれしいですよね。
小明さん:実は私の方が釣りは上手なんですよ(笑)。昨年、西伊豆に釣りに行ったとき、私はシマアジが釣れて、刺身にしたら本当においしかったんです!
船長:僕たちは釣りが大好きなので、海や魚が好きな人は楽しめると思いますよ。
これからいろいろな国のゲストを迎えて、一緒に日本の自然を楽しみながら交流したいと話す船長と小明さん。
ゲストをもてなすことが大好きなホスト宅で、ホームステイならではの体験をぜひどうぞ!
自慢の野菜や果物と一緒にお待ちしています!
あなたもホストファミリーとして
おうちで世界と
つながってみませんか?
おうちの1階にゲスト・ホスト共用のキッチン、リビング、お風呂があり、2階にゲストルームが3つあります(和室1つ、洋室2つ)。全部で8人まで泊まることができます。
船長と小明さんのおうちでゲストが体験できることは、実にさまざま。